季節のお茶

1/2ページ

穀雨 | 八十八夜はちょうどこの季節。お茶が一番美味しい季節。

  • 2015.04.22

穀雨は緑が生き生きとしている、目に優しい季節。 太陽黄経が30度のときで4月20日ごろとされています。 期間としての意味は、4月20日頃~5月4日頃まで。 お茶の業界がそわそわする時期です。 いつ収穫するか。 そこが勝負所。 七十二候(しちじゅうにこう) 七十二候とは、古代中国で考案された季節を表す方式のひとつ。二十四節気をさらに約5日ずつの3つに分けた期間のこと。各七十二候の名称は、気象の動きや […]

清明 花々が咲き乱れる季節。桜の下で美味しいお茶を飲みましょう!

  • 2015.04.08

清明は様々な花が咲き、清々しく明るい季節。 太陽黄経が15度のときで4月5日ごろとされています。 期間としての意味は、4月5日頃~4月19日頃まで。 京都では桜が咲き乱れ、 全国からのお客様も多くお越しになる、 賑やかな季節です。 七十二候(しちじゅうにこう) 七十二候とは、古代中国で考案された季節を表す方式のひとつ。二十四節気をさらに約5日ずつの3つに分けた期間のこと。各七十二候の名称は、気象の […]

春分 〜一年の節目。終わり、そして始まる季節。〜

  • 2015.03.20

春分は、夜と昼の長さが同じになる季節。 春分は現在、だいたい3月21日頃とされています。 期間としての意味は、3月20日頃~4月3日頃まで。 卒業、そして新たなスタート。 喜び事ですが、バタバタとせわしない季節でもあります。 七十二候(しちじゅうにこう) 七十二候とは、古代中国で考案された季節を表す方式のひとつ。二十四節気をさらに約5日ずつの3つに分けた期間のこと。各七十二候の名称は、気象の動きや […]

啓蟄(けいちつ)〜朝のつらさも、やわらぐ季節。〜

  • 2015.03.06

啓蟄とは冬籠りの虫が這い出る季節 啓蟄は現在、だいたい3月6日頃とされています。 期間としての意味は、3月6日頃~3月20日頃まで。 冬眠していた虫たちが、大地の暖かさに気づき起きてくる季節です。 ちょうど、虫が飛んでいるのを、頻繁に見かけるようになりました。そんな季節です。 七十二候(しちじゅうにこう) 七十二候とは、古代中国で考案された季節を表す方式のひとつ。二十四節気をさらに約5日ずつの3つ […]